抱っこ紐アドバイザーのYukariです。
2023年冬、赤ちゃんのことを一番に考え、抱っこ紐を開発しているディディモス(didymos)から、新しくディディフィックス(DidyFix)という抱っこ紐が登場しました。
ディデイモスと言えば世界的に有名なベビーラップのブランドだね!
私もディディモスの布地の魅力にひかれてはまったよ。
ただベビーラップは装着するときの難しさなどから、一部のベビーラップマニアや、助産師さん、意識高い系ママ以外にはなかなか関心をもってもらえないのが現状。
だって、うまく巻けないんだもん。
ま、わたしも超不器用だから、それはわかる。
ただ、今回のディディフィックス(DidyFix)は、エルゴと比較しても、全くもって装着が難しくない抱っこ紐。
しかも
赤ちゃんの心地よい体勢をキープしながら、抱っこするパパやママへの負荷分散を実現。
しかも軽くて持ち運び抜群
といった、本当すばらしい抱っこ紐なんだ!!
え、すごいじゃん
いや、これすごすぎて抱っこ紐のまさしく完成品といえるよ!!
ということでこのDidyFix紹介していきたいと思います!
\ディディフィックスはこちらから/
ディディフィックス(DidyFix)の概要
ディディフィックス、聞きなれない抱っこ紐名だと思います。
まずはそのディディフィックスの概要についてお伝えします。
ディディフィックス(DidyFix)の製造会社ディディモス(Didymos)について
ディディモス(Didymos)は、ドイツの抱っこひも(ベビーラップ)メーカーとして知られています。
ディディモスって聞いたことないけど、怪しくない?
量販店での販売がないから聞きなれないかもしれないけど、ベビーラップの業界では非常に有名で世界中にファンがいるんだ。
ディディモスは、赤ちゃんの発達と、お母さんの体のためにもっとも快適な抱っこや抱き方を追求し、ベビーラップや抱っこ紐を製造しています。
ディディモスの抱っこひもは、織り柄や色彩のバリエーションが豊富で、さまざまなスタイルや好みに合わせて選ぶことができます。
素材の質も重視され、使いやすさと安全性が重要な特徴です。
抱っこひもは、赤ちゃんの発達や親子の絆を促進するために設計されており、ディディモスの製品はその目的に適した機能性を提供しています。
ディディフィックスの良さを理解するために、もともとディディモスがベビーラップの会社ということが大きいんだ。
ディディフィックスと他社ブランドの抱っこ紐の違いとは
ディディモスの抱っこ紐とエルゴやベビービョルンなどの他社ブランドの抱っこ紐の大きな違いは、抱っこ紐開発への考え方です。
一番大きな違いが、
エルゴやベビービョルンの抱っこ紐は、赤ちゃんを運ぶ目的で作られていること
一方で、ディディモスなどベビーラップの抱っこ紐は、
赤ちゃんを身にまとうように抱っこし、赤ちゃんの安心のために作られていること
だから、今回のディディフィックスは、バックルなどもついて装着のしやすいエルゴににたキャリ―タイプの抱っこ紐ではありますが、もとが赤ちゃんの健やかな成長を考えて作られた抱っこ紐。
そのために根本的に赤ちゃんのことを考えた優しい機能がいっぱいあるのです。
ディディフィックスはいつからいつまで使える?
ディディフィックスは新生児(3.5Kg)から3歳頃(20Kg)まで理想的な体形を維持して抱っこすることができます。
おんぶは首が座った4ヵ月から可能です!
対面抱き | 新生児(3.5Kg)~3歳頃(20Kg) |
おんぶ | 首座り(4ヵ月)~3歳頃(20Kg) |
\ディディフィックスはこちらから/
ディディフィックスの機能
ディディフィックスの特徴的な機能についてお伝えします。
細やかにできる股幅調整
赤ちゃんの股関節への負担を減らすために非常に重要な機能が、抱っこ紐の股幅調整です。
ディディフィックスは、赤ちゃんにとって良い姿勢をキープできるように、股幅調整が無段階で調整できるようになっています。
無段階というとわかりにくいですが、しるしがあって留める場所が月齢によって決まっているわけではなく、スライドすることで左右対称であれば、どの幅でも調整できるような仕組みになっています。
股幅調整をするとき、布が膝裏まできちんとあたるようにしてあげることによって、赤ちゃんの腿が支えられ、正しいM字の足の形をキープすることができます。
赤ちゃんにとってM字の足の形が一番自然で楽な体勢なんだ。股関節脱臼も防止することができるよ。
赤ちゃんの身長にあった背あて調整
新生児の赤ちゃんを抱っこした時、背あての中に埋もれてしまっということが度々起こります。
そのような経験をしたことのある、抱っこ紐ユーザーは少なくありません。
わたしも新生児用ベビービョルンMINIを使ったんだけど、その時も頭が抱っこ紐に埋もれて心配でした。
一方、大きくなってくると、背あてが低いと頭が飛び出し首が支えられず、くびが「カックン」と後ろに倒れたりしやすくなります。
ディディフィックスは、背あてを細かく調整できるので、小さい頃から大きくなっても安心して使用することができます。
特におんぶした時に、くびがカックンとなると、抱っこしている親は気づいていないというケースもあります。
道を歩いている人がそういう状態みたことある
特におんぶでは、背あてできちんと調整してあげることで赤ちゃんも安心しておんぶされますよ!
日本初機能?ショルダーストラップ3カ所調整
ディディフィックスが高評価を得ている理由は、そのフィット感の高さ。
なんとショルダーストラップが3カ所で調整(写真のa,b,cの部分)できます。
この3カ所の調整のおかげで体にぴったりフィットさせることができるので、小柄な人でも抱っこしやすいのも特徴です。
海外メーカーの抱っこ紐は基準となる人が大きいため、日本人には使いにくいメーカーも多いけど、ディディフィックスはもともと小柄な体形な人も含めて使いやすいように改良されているだ。
またショルダーストラップは、肘で力を入れて引き締めることができるのも特徴。
腱鞘炎ママも手首の力を使わず引き締められるメリットがあります。
とにかく軽い
見た目は重そうですが、持ってみてびっくり!
超軽いです!
理由は重くなったり、かさばったりしやすい肩パッドの改良。
肩パッドを分厚くすると肩が楽ですが、厚みができる分重さや、かさばるようになります。
その点ディディフィックスは、肩の負担がかかる部分にパッドを入れ、そうでない部分は入れないという工夫をすることで極力コンパクト化、軽量化されています。
エルゴと比較してもかなり軽いということがわかります。
余分なものをそぎ落とし極力シンプルに仕上げているので、見た目以上に非常に軽いです!
ディディフィックスの購入方法
ディディフィックスは、公式サイトからの購入または、アドバイザーを通しての購入が基本になります。
量販店では取り扱いがないのでお試しすることはできません。
お試ししたい時は、アドバイザーが行っている講座などに参加することをおすすめします。
えーなんだか面倒だな。。
赤ちゃんに正しく抱っこ紐を使ってもらうために、きちんと教えてもらうことは重要なことだと考えているよ。
正しくない使い方をしてしまっては、せっかくの抱っこ紐の効果も半減してしまうし、危険です。
インスタにDM(@minatokumama)いただければ個別に相談に応じます!
ディディフィックスの口コミ・評判
ディディフィックスはまだ販売されたばかりなので、一般ユーザの口コミ、評判はそれほど多くありません。
ただディディモスのアドバイザーやベビーウェアリングアドバイザーの人たちははいち早く、ディディフィックスを取り入れ、勉強会を行っています。
私もその一人です
そんなアドバイザーから出た生の口コミをお伝えします。
良い口コミ
- フィットすることで、赤ちゃんの正しいM字の足の形をキープできて安心感がある
- 小柄な人(約150センチ)でも装着しやすいので助かる
- 軽くて、もち運びが楽
- おんぶがしやすい
ディディフィックスは、抱っこ紐のイベントなどでも高評価を受けています。
一度使ってみるとかなり使い勝手がよいことがわかります。
ベビーラップでのおんぶなどは慣れないと難しい点がありましたが、ディディフィックスでおんぶすることで非常に楽に簡単におんぶできます。
悪い口コミ
- 肘で引き締める方法がうまくいかない
肘で引き締めるという抱っこ紐は、日本では主流ではありません。
そのため最初はコツをつかむために何度か練習するとよいです。
私も最初はてこずりましたが、すぐに慣れました!
妊婦さんには妊娠中もおんぶができる、以下のディディタイもおすすめです。
まとめ
ディディフィックスは、本当にすごい抱っこ紐です!
使ってみると魅力がわかります。
レンタルなどもあるのでぜひお気軽に問い合わせください!
コメント