数量限定!エルゴオムニブリーズが大セール(最大22,000円OFF)

【抱っこ紐比較】エルゴとベビービョルンの抱っこ紐の違いを徹底分析。どちらを買うべき?

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。
エルゴ

抱っこ紐アドバイザーのYukariです。

人気の抱っこ紐の2TOPといえばエルゴとベビービョルンの抱っこ紐。

そのためどちらがよいのか購入に迷う人も少なくありません。

実はエルゴとベビービョルンの抱っこ紐は同じキャリータイプの抱っこ紐にはなりますが、使い方や仕様は全然違います。

また使える期間も違います!

ゆかり

使い勝手はかなり違うので注意だよ!

そこで今回はエルゴとベビービョルンの違いを徹底比較。

ちなみに現在エルゴとベビービョルンでは、それぞれ数種類の抱っこ紐が販売されていますが基本的な構造は同じ。

エルゴ=後ろバックル

ベビービョルン=前バックル

の構造になっています。

エルゴ、ベビービョルンモデル

*エルゴでは上記抱っこ紐の他、持ち運びに便利なAWAYや環境に配慮したAERLOOMなども販売されています。

ゆかり

エルゴとベビービョルンはそもそもの構造が違うので、抱き方の方法も違います。

それではエルゴとベビービョルンの特徴の違いを見ていきましょう!

エルゴがおすすめな人ベビービョルンがおすすめな人
・長時間、おんぶや抱っこがしたい人
・赤ちゃんを正しい姿勢で抱っこしたい人
・体が硬くない
・後ろバックルが不安な人
・おんぶが簡単にできるものを探している人
・赤ちゃんの落下事故が少ないものを探している人
目次

後ろバックル、前バックルの構造の違い

エルゴとベビービョルン。

どちらもキャリ―タイプの抱っこ紐ですが、バックルの位置が違います。

後ろバックルと前バックルの違いについて説明します。

後ろバックルの構造とは?

エルゴ

エルゴの基本構造は腰にまいてから赤ちゃんを抱っこの背あての部分に赤ちゃんをのせて最後にママの首の後ろでバックルを止めます。

赤ちゃんの体とママの体は直接密着し、また抱っこしてからバックルはママの背中でとめる一カ所だけなので、作りがシンプルで慣れると装着が早いのが特徴です。

前バックルの構造とは

ベビービョルンの構造は、前バックルが基本です。

まずママが抱っこ紐を装着、固定してから、赤ちゃんを抱っこする構造になっています。

前バックル

そのためエルゴよりとめるバックルの数が多くなりますが、抱っこ紐初心者でも赤ちゃんを支えながらバックルを留めることができ、抱っこ紐を装着しやすいというメリットがあります。

ゆかり

抱っこ紐初心者の人からは、前バックルの方が使いやすいという声が多いよ。

わたしもファースト抱っこ紐として、ベビービョルンミニを使っていましたが、前バックルのおかげで抱っこに慣れないうちも新生児の赤ちゃんを簡単に抱っこできるので重宝しました。

エルゴとベビービョルンの違い

エルゴとベビービョルンの違いや特徴をお伝えします。

前バックルと後ろバックルどちらが簡単?

  • 後ろバックルは体の硬い人や痛みのある人には不向き
  • 前バックルは簡単にできる人が多い

エルゴとベビービョルン最も大きな違いは、バックルの位置になります。

赤ちゃんをだっこしてから、後ろを止めなければならないのが、エルゴの特徴。この後ろバックルはエルゴ抱っこ紐の多くに共通しています。

一方、ベビービョルンの抱っこ紐はどのタイプも前バックル

下はの写真は新生児向きのベビービョルンミニも前バックルで、こちらはすべてバックルを外すことができる仕様です。

寝てしまった場合でも、抱っこ紐のまま降ろすことが可能です。

ベビービョルン

バックルの位置が前なので、後ろに手をわざわざまわさなくても抱っこができるという点で人気があります。

ゆかり

体が硬い人は、後ろバックルは慣れるまで大変。前バックルの方が簡単です。

ただエルゴは背中1カ所のバックルですが、ベビービョルンは前方2か所と赤ちゃんの腰部分2か所になります。

実際に赤ちゃんの腰部分のバックルは片方止めておく状態なので、実際にとめるのは3カ所です。

ゆかり

なれるとバックルが少ない分、エルゴの抱っこ装着は。

抱っこ方法の違い

  • エルゴは親の腰にベルトを巻く→子供を抱きながら自分の肩に肩ひもを通す→後ろのバックルをしめる→微調整
  • ベビービョルンは親が抱っこ紐を装着する→子供を抱きあげる→腰部分のバックルを止める→肩前のバックルをとめる→微調整

エルゴの場合は、まずパパやママが抱っこ紐を腰に巻き付けます。

その後赤ちゃんを手で抱っこして、抱っこ紐の背あての部分を赤ちゃんの背中に押し合当てながら、自分の肩に肩ひもを通します。その後バックルをとめます。

ゆかり

エルゴの後ろバックルが苦手な人には、ベビービョルンはかなりやりやすく感じるよ。

あわせて読みたい
エルゴの背中バックル届かない人、うまく抱っこできない、壊れた場合の解決方法!クロス装着を知って楽... エルゴの後ろバックルがつらいんだよね。。どうしたらよいかな。。 「エルゴの背中バックルが届かない!」 と困った経験はありませんか? せっかく購入した抱っこ紐が、...

ベビービョルンの場合、まず抱っこするパパやママが肩ひもを通し抱っこ紐を装着します。

そのあと子供を抱き上げて、子供の抱っこ紐の背あての部分を子供の背中にあてながら、自分の肩のあたりでバックルをはめます。

そのため比較的はじめてでも抱っこがしやすいという特徴があります。

また新生児のうちは、前バックル+小ぶりなサイズのベビービョルンミニが使いやすいという口コミが多いですよ。

おんぶの違い

  • おんぶするときのしやすさ、安全面を考えるとベビービョルンが◎
  • エルゴは体重7.8kg以上、生後6カ月以降~4歳までおんぶ可能
  • ベビービョルンは12ヵ月以上~36ヵ月までおんぶ可能

*エルゴエンブレース、ベビービョルンMINIなど新生児向きの商品はおんぶ不可なので注意!

おんぶのしやすさに関しては、おんぶに切り替える時の安全性が高いと感じるのはベビービョルン

ゆかり

メーカーさんから直接お話を聞きましたが、ベビービョルンの抱っこ紐は落下事故などもほとんど起きていないそうです。

一方、エルゴのようなタイプの抱っこ紐は、おんぶへの切り替え時に赤ちゃんが落ちてしまうという事故も起きていて、消費者庁でも喚起しています。

「抱っこひもの向きをおんぶから抱っこに変えたときに、約1m下のアスファルトに落下。頭部打撲のため救急搬送。頭部X線撮影をしたが、明らかな傷はなく、ひとまず経過観察となった。」(0歳)

消費者庁

わたしもエルゴでおんぶをしていますしたが、毎回子供が落ちないようにかなり気を使いながらしなくてはいけません。

ゆかり

エルゴでおんぶを考えている人は、最初ぬいぐるみなどを使っておんぶの練習をしたり、切り替える際には後ろにクッションがある場所などですることをおすすめします。

あわせて読みたい
エルゴでおんぶは難しい?!そんな時おすすすめは専用のおんぶ紐。簡単にできて初心者におすすめ 抱っこ紐アドバイザーのゆかりです。 エルゴでおんぶをしたいのだけれどもどうもうまくできなくて。 エルゴでおんぶ上手にできないと感じている方、結構いらっしゃいま...

ベビービョルンはおんぶができる期間が短いのがデメリット。

ベビービョルンは上位モデルハーモニーで、12ヵ月以降からしかおんぶ紐として使えないので、小さいうちからおんぶをしたいという人にはベビービョルンは向きません。

エルゴの方がベビービョルンより長く使える

  • エルゴは対面抱っこ新生児(3.2キロ)~4歳頃(20.キロ)まで
  • ベビービョルン対面抱っこは新生児(3.2キロ)~24ヵ月(13キロ)まで

エルゴとベビービョルンの違いの一つとして対面抱っこの適応の体重が異なります(新生児用を除く)

ゆかり

よくベビービョルンの使用期間を調べると3歳(36ヵ月まで)とでてくることもあるけど、これはおんぶも含めての年齢。気を付けて!!

上位モデルのものに関しては、対面抱きを比較すると、エルゴオムニブリーズは20.4キロまで、ベビービョルンは13キロまでとなります。

15キロの体重というと、2歳半ぐらいでも大きめの子供は達してしまうことも。ただ、4歳でも15キロぐらいという子どももいて、年齢はあくまで目安になります。

なるべく長く使いたいというのであればエルゴの方がよいでしょう。

ゆかり

ただ、歩き始めるとセカンド抱っこ紐としてヒップシートなどに買い替える人も少なくありません。

理由は歩き始めると、自分で歩きたいという意思がでてくるので、歩いたり抱っこしたりを繰り返すケースが増えます。

そうなるとキャリ―タイプの抱っこ紐をいちいちしたり外したりがめんどくさいため、ヒップシートや、スリングタイプの抱っこ紐に移行するママ、パパが多いです。

あわせて読みたい
ポルバン(POLBAN)のヒップシートってどうなの?ベーシックとアドバンスの違いとは?メリット、デメリ... 抱っこ紐アドバイザーのゆかりです。 以前わたしがお世話になった抱っこ紐講座で、「ヒップシートを使うなら」としておすすめとして紹介されたのが、ポルバンのヒップシ...

日よけカバーの有無

ベビービョルンの抱っこ紐には日よけはついていません。

エルゴにはついています。

日よけがあると、

  • 真夏の直射日光を防ぐことができる
  • 少しの雨から赤ちゃんを守ることができる

というようなメリットがあります。

ベビービョルンの場合は帽子などをかぶせたり、日傘をして日よけをする必要があります。

抱っこ紐カバーが豊富なエルゴ

エルゴは抱っこ紐を収納するカバーなどが公式以外で販売されています。

このようなカバーを使うことで簡単に収納したり、お腹にまるめておくことで、抱っこ紐だらりとなっているのを防ぐことができます。

その他にもよだれ対策のカバーなどが沢山販売されているので、様々なオプションが見つかりやすいというのが特徴です。

ベルトまとめがあるエルゴ、ないベビービョルン

エルゴ

小柄ママや細身ママが抱っこ紐を装着すると、どうしてもベルトが余ってしまいます。

そんな余ったベルトをエルゴは端についたゴムでまとめることができます。

一方、ベビービョルンにはそのようなゴムがついていません。

ベルトに挟むなどして対処するしかありません。

ショルダーベルトの始末が良いのはエルゴです。

腰抱きのできるエルゴ

エルゴは少し大きくなってきた赤ちゃんを腰に抱くことができます。

あまりこのような抱き方で使っている人は日本で見たことはありませんが、一つの抱き方としてあります。

一方、ベビービョルンは対面抱き、前向き、おんぶという抱き方になります。

脚の形がサポートされているエルゴ

赤ちゃんの股関節脱臼を防ぐうえで大切だといわれている、M字の姿勢。

この姿勢は安全面だけでなく、赤ちゃんにとって、一番自然な姿勢で、心地のよいものであるとされています。

目安としては、お尻より膝の位置が高くなっているということがあげられます。

ゆかり

M字の脚の姿勢はわたしの学んだベビーウェアリングで赤ちゃんのために非常に大切にされています。

このM字の姿勢を抱っこ紐でキープするためには赤ちゃんの膝裏までしっかり布でサポートされていることが大事です。

エルゴではM字の姿勢をキープできるように、足幅調整機能がついています。

エルゴ

一方、ベビービョルンでは足幅調整はできるものの、膝裏を支えるものではなく、膝の高さが赤ちゃんのお尻よりさがりM字の姿勢をキープできません。

ただ、ベビービョルンでももちろん、この抱っこ紐で安全に抱っこできるという検証はしっかりしているメーカーさんもおっしゃっています。

ベビービョルンだと危険ということはないので安心してください。

具体的に形が気になるということなら、以下動画もご覧ください。

エルゴ、ベビービョルン比較表

エルゴとベビービョルンのうちよく比較検討される上位モデル、エルゴ「オムニブリーズ」とベビービョルン「ハーモニー」を比較表にしました。

エルゴ(オムニブリーズ)ベビービョルン(ハーモニー)
定価税込33,990円税込31,900円(メッシュ)
バックル位置腰と背中側(2カ所)前(2か所)腰位置(2カ所)
日よけカバーありなし
適応年齢対面抱き:0ヶ月(3.2kg)〜48ヶ月20.4kg)まで
前向き抱き:5ヶ月~24ヶ月(13kg)まで
腰抱き:6ヶ月~48ヶ月(20.4kg)まで
おんぶ:6ヶ月~48ヶ月
対面抱き:0ヶ月(3.2kg/53cm)~24ヶ月(13kg)
前向き抱っこ:腰座り後(5ヵ月)~15ヶ月(12kg)
おんぶ:12ヶ月~36ヶ月/100㎝
生地メッシュ(硬い)メッシュ(柔らかい)
抱き方・対面
・前向き
・おんぶ
・腰抱き
・対面 24ヶ月(13kg)まで
・前向き
・おんぶ
腰回りサイズ約60〜132cmまで約67〜160cmまで
本体重量約1.04g約1.28kg
その他脚の形がM字の形にできる膝の位置がお尻より低い

新生児向けの抱っこ紐、エルゴ(エンブレース)とベビービョルン(ミニ)の違い

エルゴからはEmbrace(エンブレース)、ベビービョルンからはMINI(ミニ)やMOVE(ムーブ)などの新生児向けの抱っこ紐がでています。

ゆかり

]街中でよく見かけるのはベビービョルンのミニ。人気の高さがうかがえます!

そこでエルゴ「エンブレース」とベビービョルン「ミニ」を比較してみました。

尚、ベビービョルンの新生児向けの抱っこ紐NINIとMOVEの違いについては以下を参照にしてくださいね!

あわせて読みたい
ベビービョルンムーブ(MOVE)をレビュー!大きめ赤ちゃんにお勧めしたい抱っこ紐 抱っこ紐アドバイザーのYukariです。 ベビービョルン(babybjorn)の新生児向け~1歳半まで使える抱っこ紐「ベビーキャリア ムーブ(MOVE)」。 ベビービョルンミニと、...

生地の違い

  • 春から夏にかけてはエンブレースは暑い!ベビービョルンミニメッシュがおすすめ。

ベビービョルンのミニはメッシュ素材を採用しているメッシュ生地があります。

一方、エンブレース残念ながらメッシュ生地がありません。生地は触ってみると柔らかいのですが、少し厚みもあり、真夏は暑いのでオススメできません。

長時間抱っこのしやすさ

  • 長時間抱っこにはエンブレースかベビービョルンムーブ。ベビービョルンのミニはきつい。

長時間抱っこの疲れにくさはエルゴエンブレースかベビービョルンのムーブの方が楽。

その理由はベビービョルンミニはショルダーベルトのみで赤ちゃんを支え腰ひも部分がないから。

ベビービョルンミニ
ゆかり

赤ちゃんが小さいうちはまだよいですが、6カ月ぐらいになるとかなり重くなりきつくなりました。

詳しい違いは以下記事も参考にしてくださいね!

あわせて読みたい
【徹底比較】新生児用抱っこ紐「エンブレース」vs「ベビーキャリアMINI」。買うならどっち? 抱っこ紐アドバイザーのゆかりです。 初めての抱っこ紐は慣れずに難しいもの。 そこで生まれたての赤ちゃんには新生児用の抱っこ紐を準備することがおすすめです。 今回...

わたしもベビービョルンミニの愛用者でしたが、ベビービョルンミニは本当に使いやすくて重宝したのでオススメの抱っこ紐の一つです!

口コミ

エルゴとベビービョルンに関しての口コミを集めました!

エルゴに関する口コミ

エルゴに関してみつけた口コミです!

エルゴユーザーは多いので、比較的たくさん口コミがあります。

  • 家の中で抱っこしているのにはなんとなく向かない
  • エルゴ肩ベルト前モデルより薄くなって使いやすくなった
  • 抱っこ難しい
  • 足のファスナー部分の使い方間違っている人が多い
  • 新生児の時のセーフティーベルト使うの面倒

ただ初めて使う時「抱っこ難しい」という口コミが目立ちます。

ゆかり

わたしも最初はかなり、難しく感じました。なれると簡単なんですけどね。。

ベビービョルンの口コミ

ベビービョルンの口コミで多いのは、ベビービョルンミニ。

ベビービョルンミニは、新生児には本当に使いやすいというのでユーザーが多いのを反映しています。

あわせて読みたい
ベビービョルンミニは新生児に使いやすいと口コミで評判。一方、注意すべきデメリットとは!評判などを... 抱っこ紐アドバイザーの港区ママ(@minatokumama)です。 一カ月健診、抱っこ紐が便利だけど、エルゴがうまく使えないの?新生児にも使いやすい抱っこ紐ないかしらん? ...

そのためミニを買うんだったらさいしょから上位モデルを買っておけばよかったという後悔という口コミも。

一方足の形が不安だという口コミもあるのも注目です。

  • ベビービョルンミニは使いやすくて最高
  • メッシュの柔らかさが好き
  • エルゴの背中のバックルが大変だからベビービョルンにした
  • バックルを外される心配がない
  • 足の形がぴーんとする
https://twitter.com/0141082815st/status/1668468365302829056

エルゴ、ビョルンのどっちが使いやすい?

エルゴが使いやすいか、ベビービョルンが使いやすいかは使い方が違うので、それぞれ

エルゴが向いている人はこんな人。ぜひ検討してみてくださいね!

エルゴがおすすめな人
  • 比較的長い期間使える抱っこ紐で探している
  • 赤ちゃんの脚の形をきちんとサポートしたい
  • 体が硬くない
  • おんぶはあまり考えていないか練習がんばる

ベビービョルンはこんな人に向いています。

ベビービョルンがおすすめな人
  • 比較的長い期間使える抱っこ紐で探している
  • 赤ちゃんの脚の形をきちんとサポートしたい
  • 体が硬くない
  • おんぶはあまり考えていないか練習がんばる予定の人

エルゴ、オムニブリーズについて詳しく知りたい人は以下

あわせて読みたい
エルゴオムニ360とブリーズ(Breeze)の違いは?比較してわかったおすすめ抱っこ紐。 抱っこ紐アドバイザーのYukariです。 エルゴの上位モデルエルゴのオムニ360クールエアと、オムニ360ブリーズの違いについてレポートします。 現在はすでにオムニクール...

ちなみにわたしは、上の子はエルゴを使いましたが、下の娘にはエルゴはほとんど使用せず、ベビービョルンミニ→セカンド抱っこ紐に移行しました。

エルゴのような高機能の抱っこ紐がいいけど、価格が気になるという方は、ナップナップの抱っこ紐もぜひ検討してみてくださいね!

価格は2万円以下。しかも新生児から使える高機能抱っこ紐が購入できます。

あわせて読みたい
napnap(ナップナップ)の抱っこ紐、BASIC、compact、VISON、Tranどう違う?どれを買う? 抱っこ紐アドバイザーのYukariです。 今回はコスパが良いということで人気の、napnapの抱っこ紐の種類とその違いについてお伝えします。 シンプルなベーシックから、ヒ...

赤ちゃんにとって理想の抱っこができる抱っこ紐といえばBobaXがおすすめ。

あわせて読みたい
ボバエックスは赤ちゃんに優しい抱っこ紐。口コミでも絶賛される理由をお伝えします。 抱っこ紐アドバイザーYukariです。 抱っこ紐アドバイザーおすすめの抱っこ紐の一つに、ベビーラップで有名なボバ(BOBA)が開発したボバエックス(BOBA X)というベビー...
エルゴ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次